中央 右寄せ左寄せ配置など整列

中央 右寄せ左寄せ配置など整列

トピックを移動していく際、きれいに縦に配置したいということがあると思います。整地を覚えるとトピックがきれいに並び、見やすい図になります。

この使用方法を説明しやすくするために、フローティングトピックを3つ作ってみました。
一つが、名前を”フローティングトピック1、フローティングトピック2、フローティングトピック3”としています。
xmind1942
これから、左寄せを例にとって説明します
整列したいトピックを選択します。
ドラックして選択してもよいですし、Shiftキーを押しながらそれぞれのトピックをクリックしていってもかまいません。
青い枠で囲まれ、選択されたことが分かります。
xmind1943次に下記のいずれかの手順で整列させます。

  • 右クリックから整列
  • 右クリックをおし、出てきたメニューの中から[フローティング トピックの整列]-[左揃え]をクリックします
    xmind1944

  • メニューバーから整列
  • メニューバーの[変更]-[フローティングトピックの整列]-[左揃え]をクリックします
    xmind1945

左揃えが灰色になって選択できない場合、トピックの選択(クリック)がずれている可能性があります。
再度クリック選択を行ってみてください。

左寄せに整列された
xmind1946

≪前のページ【表・組織図・魚骨図・ロジック図】へ

次のページ【背景変更】へ≫

旧バージョンXmind6での中央 右寄せ左寄せ配置など整列

トピックを移動していく際、きれいに縦に配置したいということがあると思います。整地を覚えるとトピックがきれいに並び、見やすい図になります。

この使用方法を説明しやすくするために、フローティングトピックを3つ作ってみました。
一つが、名前を”フローティングトピック1、フローティングトピック2、フローティングトピック3”としています。
seiretsu01
これから、左寄せを例にとって説明します
整列したいトピックを選択します。
ドラックして選択してもよいですし、Shiftキーを押しながらそれぞれのトピックをクリックしていってもかまいません。
青い枠で囲まれ、選択されたことが分かります。
seiretsu02
次に下記のいずれかの手順で整列させます。

  • 右クリックから整列
  • 右クリックをおし、出てきたメニューの中から[整列]-[左揃え]をクリックします
    seiretsu03

  • メニューバーから整列
  • メニューバーの[変更]-[整列]-[左揃え]をクリックします

    seiretsu04

左揃えが灰色になって選択できない場合、トピックの選択(クリック)がずれている可能性があります。
再度クリック選択を行ってみてください。

左寄せに整列された
seiretsu05

≪前のページ【表・組織図・魚骨図・ロジック図】へ

次のページ【背景変更】へ≫

ページ一覧