- Home
- トピックの一覧表示・アウトラインでの編集
トピックの一覧表示・アウトラインでの編集
作成したトピックが多くなると、どのこに何があるのか分からなくなります。
そこで、トピックを文字だけの表示で一覧で見る方法をお伝えします。
上部メニューバーより[ウィンドウ]-[アウトライン]をクリック
もしくは、右側にある[アウトライン]アイコン をクリックします
アウトラインが表示されます。
下図の[なし]をクリックすると
- なし
- A~Z
- Z~A
- マーカー
- ラベル
- 開始日
- 担当者
というならびかえができます。
アウトラインでの編集
アウトラインでの編集方法について説明します。
アウトラインとは、テキストと目印となるアイコンでの表示となります。
アウトラインの表示
上記の方法のいずれかでアウトラインを表示させます。
アウトラインによるテキストの変更
アウトラインを表示したら変更したいテキストをダブルクリックします
入力モードになりますので、新たに変更したいテキストを入力します
シートを複数使用している場合、どのシートに何を書いているか、切り替えずに、アウトライン表示から[ワークブック全体を表示します]をクリックすることで、一覧が表示されます。
逆に、一つのシートのアウトラインのみ表示したい場合[現在のシートのみ表示します]に切り替えることで見やすくなります
旧バージョンXmind6アウトラインでの編集
アウトラインでの編集方法について説明します。
アウトラインとは、テキストと目印となるアイコンでの表示となります。
アウトラインの表示
画面にアウトラインのウィンドウが表示されていない場合、
メニューバーから[表示]-[アウトライン]をクリックします
ウィンドウにアウトラインが表示されます。
アウトラインによるテキストの変更
アウトラインを表示したら変更したいテキストをダブルクリックします
入力モードになりますので、新たに変更したいテキストを入力します
マークの種類
アウトラインのテキストの横に表示されているマークについて複数のマークがあります。
主に”C,M,T”で構成されています。
中心トピックで、一つのシートに一つとなります
主トピックとなります。セントラルトピックの次の階層となり、展開や折り畳みをするさいにもこのトピックは非表示になりません
主トピック以下の階層となり、展開や折り畳みを行うと非表示になります。
それ以外に”T”というマークがあります。
フローティングトピックとなります。独立したトピックと考えると分かりやすいかもしれません。
シートを複数使用している場合、どのシートに何を書いているか、切り替えずに、アウトライン表示から[ワークブック全体を表示します]をクリックすることで、一覧が表示されます。
逆に、一つのシートのアウトラインのみ表示したい場合[現在のシートのみ表示します]に切り替えることで見やすくなります