進捗状況進み具合が一発で分かる

主として、マインドマップを作成するソフトですが、ToDoリストのように使用することもできます。その時のタスクの優先順位や、その仕事がどれだけ終わったかの進捗状況をアイコンで分かりやすく挿入できます。
このページでは進捗状況についての説明をします

進捗状況の挿入

名称未設定-1
挿入したいトピックをクリックします
以下の3つの挿入方法があります

  1. 右クリックから挿入する場合
  2. 右クリックを押し、出てきたメニューから[マーカー]-[タスクの進捗]-[進捗状況アイコンの選択]をクリックしていき挿入します
    名称未設定-2

  3. メニューバーから挿入する場合
  4. メニューバーにある[挿入]をクリックし[マーカー]-[タスクの進捗]-[アイコンの選択]の手順で挿入します
    名称未設定-3

  5. 進捗状況のウィンドウを表示し挿入
  6. 右側の[マーカー]をクリックします。次に[タスクの進捗]のアイコンをクリックすると挿入されます]
    名称未設定-4

作業が進んだ場合

作業が進んだら、タスクの進捗状況のアイコンを変更します
挿入したタスクアイコンをクリックします
進捗状況のアイコン一覧が表示されますので、その中のアイコンをクリックし、変更を行います
名称未設定-4

削除する場合

削除する場合、進捗状況のアイコンの上で右クリックし、
出てきたメニューから[削除]をクリックします名称未設定-4
≪前のページ【優先順位アイコンの挿入】へ

次のページ【曜日・月日の入力】へ≫

旧バージョンXmind6進捗状況の挿入

sinchoku06
挿入したいトピックをクリックします
以下の3つの挿入方法があります

  1. 右クリックから挿入する場合
  2. 右クリックを押し、出てきたメニューから[マーカー]-[タスクの進捗]-[進捗状況アイコンの選択]をクリックしていき挿入します
    sinchoku01

  3. メニューバーから挿入する場合
  4. メニューバーにある[挿入]をクリックし[マーカー]-[タスクの進捗]-[アイコンの選択]の手順で挿入します
    sinchoku02

  5. 進捗状況のウィンドウを表示し挿入
  6. メニューバーにある[表示]をクリックし[マーカー]をクリックします
    yuusenn03
    【マーカー】のウィンドウが立ち上がりますので、その中から[タスクの進捗]のアイコンをクリックすると挿入されます
    sinchoku03

作業が進んだ場合

作業が進んだら、タスクの進捗状況のアイコンを変更します
挿入したタスクアイコンをクリックします
進捗状況のアイコン一覧が表示されますので、その中のアイコンをクリックし、変更を行います
sinchoku04

削除する場合

削除する場合、進捗状況のアイコンの上で右クリックし、
出てきたメニューから[削除]をクリックしますsinchoku05

≪前のページ【優先順位アイコンの挿入】へ

次のページ【曜日・月日の入力】へ≫

ページ一覧